一般葬

ご家族・ご親戚のほかに一般の方もお声を掛けます。お亡くなりになられた方が現役でお仕事されてる場合や
喪主・ご家族の方が現役でお仕事されてる場合にはお仕事関係の方やご友人が多くいらっしゃいます。
多い分人数を正確に把握することは困難であり式場やお食事会の広さを広めにとり。
お食事や返礼品を多めに用意しておく必要があります。

以上のほかに定義として
火葬式・一日葬・家族葬は人数を限定する葬儀。一般葬や社葬に関しては当日まで会葬者の人数は決まらずある程度の想定される人数幅を持たせた葬儀になります。
火葬式・一日葬に関してはお付き合いのあるお寺がもしいらっしゃる方はお寺の許可をとる必要があります。

 

1.一般の葬儀を選ぶ理由

  • 対象者が現役でお仕事をされており、職場関係の方が大勢いらっしゃる
  • 対象者がまだ若く友人や知人が大勢いる
  • 対象者の信仰心が深くご家族もしっかりと式を行いたい

2.一般葬の一般的な流れ

臨終

安置場所へ搬送(葬儀社へ連絡し、搬送していただきます)

お打ち合わせ(当日もしくは数日後に任意の場所にて)

納棺

安置場所から出棺(式場に搬送)

通夜式

葬儀・告別式(初七日法要)

火葬

火葬時間は都内で1時間~2時間程度

お骨上げ(火夫さんの指導の下お骨上げとご説明を頂きます)

ご解散

 

3.一般葬のメリットとデメリット

【メリット】
      • ご友人や職場関係者など皆さんとお別れが出来る
      • 対象者がどのような方だったのかを皆さんでしっかり話し合う事が出来る
      • 沢山の方に悲しんで頂ける
【デメリット】
      • ご家族だけでゆっくり偲ぶ時間があまりとれない
      • 接待が多くなる為、ご家族が精神的・体力的に厳しい
      • ご家族だけでゆっくり偲ぶ時間があまりとれない

4.一般葬の費用について

一般の葬儀は、一般の弔問客をどの程度お招きするかどうかで大きく費用が変わります。
一般葬の費用は、100万円~200万円程度の価格帯になっています。(2017年7月現在)

当サイトの他ページにも記述しておりますが葬儀社によって、含まれるサービスに違いがありますので、確認が必要になります。
以下は一般的なサービス内容となります。(いずれにせよどれが含まれるか確認が必要です)

    • お棺
    • 納棺付属品(仏衣・宗派によって守り刀など)
    • 処置
    • 式場利用料
    • 式場の飾り
    • 設備利用料
    • 人件費(施工案内・司会)
    • 祭壇
    • 遺影写真、位牌、線香、ローソク
    • 返礼品・告別式のお料理
    • 花束(送り花・お別れ花 等)
    • 寝台車・霊柩車(何km以上で追加料金が発生するか)
    • ドライアイス・安置料(何日分が料金に含まれているか)
    • 枕飾りや後飾り
    • 火葬料
    • お骨容器
    • 後飾り壇(その他の仏具)
    • お位牌

地域の風習や菩提寺の指示によりこの他にも必要になる葬具があるかもしれませんので、葬儀社と詳しいお打ち合わせをされることをお勧めいたします。